自己紹介
デイトレーダーのJIMと申します。この度ブログを始めました。
元々はRさん主催のデイトレーダー集会所というところでブログを書いておりましたが、
書いているうちに自分のブログが欲しいと思うようになり、自分でブログを作ることにしました。
本当はもっと早く作るつもりだったのですが、いろいろと腰が重くて結構時間がかかってしまいました。
プロフィール
名前:JIM
年齢:20代中盤
身長:170くらい
体重:50キロくらい
副業:週5でアルバイト
株歴:2018年~ デイトレは2019年~
手法:スキャルピング?(まだ固まってません)
資金:50万くらい(少ない・・・)
専業になるまで
2018年の夏までは仕事をしながら株をやってました。
上記にある通り僕は2018年に株を始めました。
普通に考えて2018年に株始めてその夏に仕事やめるって明らかにおかしいですよね。
実は株を始めたときには、すでに仕事をやめて株で生きていこうと考えてました。
ですがそれも数年先だとしか思ってなくて、当時はまさか半年でこうなるとは思ってなかったです。
仕事を辞めるのが早まった理由は上司です。
思い返してみるとまあ何しろ上司と僕は馬が合いませんでした。
その年の4月に僕と上司が異動してきて一緒に仕事をしてたのですが、コミュニケーションが取れないんです。
上司がやばいやつだというわけではなく普通の人でしたが、なぜか会話がかみ合わないことが多かったです。(僕がやばいやつであるという可能性は捨てきれません)
仕事のやり方も合わなくて、僕の考えではどう考えても上司がやるべきことなのに僕にやらされたりして、控えめに申し上げても上司は嫌いでした。
そんな生活をしてると「もうこんなところにはいられん!株で生活するぞ!」という気持ちが抑えられなくなるんですよね。
そういうわけで仕事を辞めました。
詳しいことは違う記事にでも書こうかと思ってますが、仕事を辞めた経緯はこんな感じです。
仕事を辞めてからの生活
仕事を辞めた後はつらいこともありましたが自由を謳歌できました。
ですが仕事もせずに株で資金を溶かしながらニート生活をしていると、貯金がじりじり減っていきます。
勝てるようになるんかなあと思いながらデイトレードはせずに、スイングトレードをメインにやってました。
そして2018年末、あの暴落が起きました。
スイングトレーダーだった僕があの暴落で大ダメージを受けたのは言うまでもありません。

あの暴落
コロナショックと比べるとかわいいもんですが、株歴1年目の僕には歯が立ちませんでした。
スイングはダメだし長期投資なんてこんな景気のてっぺんみたいなところで始めるものじゃないし資金も減らしてしまった。
これからどうしようと悩みましたが、今の自分に可能性があるのはデイトレードしかないと思ってデイトレを始めました。
就職については考えなかったですね。 もう株で生きていくと決めてました。
仕事を辞めたことについて改めて考えると、早まったなあと後悔してます。
投資のための資金をちゃんと作ってから辞めるべきだったと本当に思います。
あの時上司と出会ってなければ・・・ なんだか上司の顔を思い出して憎くなってきました。
終わりに
実はこのブログ以前にも自分の無料ブログを作ってました。
ですがどうも続かなくて書かなくなってしまったんですよね。
書かなくなった理由は、ただ単にめんどくさくなったというのが大きいです。
それならなんでまたブログを始めるんだというと、書くのはめんどくさいけど本当は書きたいのです。
ですがそれを書こうというモチベーションが出ませんでした。
何しろ無料ブログですからね。書いたところで何もメリットがありません。
自己顕示欲もあるかもしれませんが、誰が見てるかわからないようなブログに書いても満たされません。
「友達を作りたい」とか「情報を交換したい」とかなら今の時代はツイッターの方が向いています。
ですがワードプレスでのブログなら、うまくやれば収益を得られるようになるかもしれません。
さらに毎月サーバー代を払わなければならないので、お金を払うならば書かなければというモチベーションが高まります。
書かなければという状況に自らを追い込むことで、書きたいと思うことを書けるようになるのです。
ここまで書いておいて、改めて自分がそこまでして書きたいことあったかなあと思うとそうでもないような気もしてきました(笑)
デイトレの結果以外にも、トレードや投資に関して思うことがあったらどんどん書いていきたいと思います。
おまけ なぜ虎なの?
気になる方もいるかもしれないので書きます。
デイトレを始めた頃に、トレードにおいては虎(捕食者側)にならなければならないと思い、まずは自分が虎になろうと思ってアイコンを虎にしました。
この虎は円山応挙の絵の虎です。
虎と言ったら円山応挙だと思ってこのアイコンしました。
そのうち変えようと思ってましたが使ってるうちに愛着が沸いてなんか強そうだし好きになりました。
ところでさすがに著作権とかないですよね・・・?
ランキングに参加しています
押していただけると励みになります
株式デイトレードランキング