2020/6/19 (金)
今日もほとんど前場しかトレードしてませんでした。
後場も触りたいところですがどうしたらいいかわからんですね。
3195ジェネパは結構触ったのですが手が合わないというやつで利確できなかったです。
あとちょっと待ってれば利確だったり売ったとこでリバったりして全然ダメでした。
6634ネクスグループもかみ合わなかったです。
取れそうなのに取れないのが歯がゆいですね。
3976シャノンは後1秒判断が遅れたら損切になってたと思います。
このくらいギリギリの戦いをしているといつか大損失を出しそうで怖いです。
7545西松屋はこれはストップまでいくやつやと思って買いましたが下がってきたので売りました。
しばらくして見るといつの間にか張り付いてるんですよね。
もみ合ってるうちに出来高こなして年初来出来高更新していたようです。
5000円いかないくらいの利益しか出せないです。
ここ最近後場で利益を出した記憶がないので問題は後場のような気がします。
もはや何もしない方がいいのかなあ・・・
難しいところですね。
記録:1人斬り
今晩は!MARB00です。
時々見かける「三角保ち合いからの上放れ」、「レンジ相場からの上放れ」、
「長時間のヨコヨコからの上放れ」などの上昇チャートを、指をくわえて見ている
だけの、悔しい時がありませんか!?
ここにインする「技」があるので、ご紹介します。
簡単に言えば、今の価格より「上」で待ち伏せする方法です。
いつも「下」で待っているかと思いますが、今回は「上」です。
今現在1,000円辺りでヨコヨコしていて、そろそろ上放れしそうだなと感じたら
15とか20位上で「買いの逆指値」を入れるのです。
つまり「株価が1,015以上になったら、1,015で買う」と注文するのです。
そう、損切り設定の逆バージョンです・・・。
ただし条件があって、過去に上放れした時に一瞬で30〜50上昇する力のある、
そういう動きをする(そうする大口さんのいる)銘柄を選んで下さい。
約定した時は、一瞬で含み益+20位。上手く行けば、1〜2分後に+40、+50位行く
事もあります。
この「技」は、株価が上昇しないと買えません。(ここがミソです。)
意に反して下放れ(下落)した時は、何も起こりません。
当然、損もしません。
※ご注意:
この「買いの逆指値」を、今の株価に近い位置で設定するとちょっとした上昇で
約定してしまい、下手をすると反転下落してしまう場合があります。
つまり大口さんが作る大きな陽線に、ヒットしてもらう事が大前提なのです。
なお、銘柄はもちろん株価の位置(今プラス圏なのかとか)やVWAPの位置、
相場全体の地合なども、考慮する事も大切です。
現在値より「上」に買指値を置くって、何んだか変ですよね!?
時間がある時(暇になった午後など)に、最低ロットでお試し下さい。
違う銘柄を監視しなくてはいけない時とか、この設定を入れて
ちょっとワクワクしながら待っているという構えです。
私も時々これで、稼がせていただく事があります。
すみません、私見です。
(あくまでも自己責任で、お願い致します)
長くてすみません。トレード、頑張って下さい!
また、コメントさせていただきます。
MARB00
MARB00さんコメントありがとうございます。
なるほど買いの逆指値はこういう時に使えるんですね!
松井のスピード注文を見ると買いの逆指値もできるんだろうとは思ってましたが、使おうとは思ってもいませんでした。
何より大口さんのいる銘柄を見つけるのが難しそうです。
ちょっと思ったのは数日前のアークランドサカモトとか古河電池はそんな感じで逆指値を置いておけばいい感じに利益を出せそうな気がしました。
となると材料を出して高値を更新しそうな銘柄に逆指値を置いてみたりすればうまくいきそうです。
怖いのは逆指値って成行にすることになるのでいくらで約定になるかがわからないことですね。
ちょっと怖いけど今度使えそうな場面があったら使ってみたいと思います。
これをうまく使えれば後場に眠くなってもチャンスを逃しませんね(笑)
今日は、MARB00です。
ちょっと、勘違いされている様です。
「買いの逆指値」は、成行きではないですよ。
「株価が1,015以上になったら、1,015で買う」と注文するのです。
ですから、指値での買いです。
上記の場合は、1,015でしか買えません。
ご確認下さい。
また、大口さんはそこかしこに隠れていますよ。
では、また・・・。
MARB00