2020年月別収支
大体のデイトレブログをやってる方は月別収支を出してますが僕は面倒なのでやってませんでした。
面倒だからというか自分にとっては月別収支を書く意味がないと思ってます。
僕は自分のトレードを見返すとか考えなおすためにブログを書いているつもりです。
そういう面でいうと月別の収支って書いても意味がない気がして書いてません。
アドセンスもいまだに審査に通ってないので記事を書こうという気にもならないんですよね。
まあアドセンスに関しては審査に通そうとする努力をしてないのが原因ですが。(笑)
とはいえ流石に年に一回のまとめくらいは書こうかなと思ったというわけです。
2020年の収支はこんな感じでした。
1月 | 74741円 |
2月 | -7305円 |
3月 | 58830円 |
4月 | -41023円 |
5月 | 48587円 |
6月 | 30214円 |
7月 | 35465円 |
8月 | 11298円 |
9月 | -37720円 |
10月 | 111220円 |
11月 | 119524円 |
12月 | 106169円 |
合計 | 509996円 |
まず総観として1年で50万の利益って一体なんのためにデイトレやってるんですかね。
凄腕トレーダーの一日の収支を一年で出した感があります。
こんな調子でやっていけるのか全く想像もつきません。
年初は僕が逆張りに目覚めたあたりです。
最初はまあまあ調子がよくて利益を出せてたんですよね。
2月は逆張りで調子に乗って40000円の損失出してる日がありますね。
マスク銘柄の投げに途中で入って大損しました。
そしてコロナショックを逆張りで乗り切りました。
日によっては20000円近い利益をこの時出してました。
そして底を付けて上昇相場になってから順張りの練習を始めました。
5、6、7月と下手な順張りでも利益を出せるくらい地合いが良かったのですが
8月9月あたりから順張り沼にハマって利益を出せなくなりました。
それでまた逆張りにもどして10、11、12月とやってきたという感じですね。
後半3か月は月10万と安定して利益を出せてると言えるかもしれません。
問題はまた爆上げ相場でマザーズが永遠に右肩上がりの相場になった時にどうするかなんですよね
2021年の目標
まずは順張りでも利益を出せるようになりたいです。
そしてデイの収支を安定させてスイングトレードをやってみたいと思います。
僕としてはスイングはデイの延長ではなくて全く別物のトレードをしていこうと思ってます。
それとこれは2021年の目標というわけではありませんが引っ越したいですね。
お金がないので引っ越す余裕もありません。
あとアルバイトも辞めたいです。働きたくない・・・・
何もかもトレードで勝たなければ達成できないので、とにかく一番の目標はトレードで勝つことですね。
初詣で1日10万勝てるようになりますようにってお祈りしてくることにします。
来年もがんばります!
そういえば米国株についてですがマイクロソフトを除いて全部売ってしまいました。
数か月持ち続けて思ったのですが、配当狙いで株を買うのは効率が非常に悪いです。
例え何年か先を見ていたとしても僕ぐらいの資金ではほとんど利益が出ません。
配当投資は大きい資金を持ってる人がやるべきだと思います。
マイクロソフトだけは良いところで買えてたので残すことにしました。
数年後に花が咲いてればいいな・・・・
ランキングに参加しています
押していただけると励みになります
株式デイトレードランキング